古布と日本の伝統色を使ってサイトのテーマカラーを考える
家の掃除をしているとタンスの中から古布の切れ端を発見。何に使われていたモノかは定かでないのですが、とにかく見れば見るほど色鮮やかで美しく、そのデザインにも何とも言えない趣がありました。
今回の記事は、これらの古布をサイト作成における配色の参考にしようと言うのがテーマです。サイトを作成していると、テーマカラーに悩んだり配色が上手くいかない事がたくさんあると思います。今回はそんな時のインスピレーションと考え古布が持つ美しい色を抽出し、サイト作成時の参考に出来ればなと思います。
尚、抽出する色は、使いやすさを考慮して、最も多く使われている5色以内に絞り、黒に関しては文字色に使われますし、どの色と組み合わせても比較的合うので省く事にします。
※右側のサムネイルカラーは古布の中より、カラー名・カラーコードは日本の伝統色 和色大辞典より持ってきています。したがって、カラー名・カラーコードとサムネイルの色が若干異なる場合がありますのでご了承下さい。
古布と日本の伝統色
■ 猩々緋(しょうじょうひ) ■ #e2041b

■ 樺色(かばいろ) ■ #cd5e3c

■ 薄卵色(うすたまごいろ) ■ #fde8d0

■木蘭色(もくらんじき) ■ #c7b370

■ 枯野色(かれのいろ) ■ #d3cbc6

■ 紺藍(こんあい) ■ #4a488e

■ 菖蒲色(あやめいろ) ■ #cc7eb1

■ 赤茶(あかちゃ) ■ #bb5535

■ 肉色(にくいろ) ■ #f1bf99

■ 刈安色(かりやすいろ) ■ #f5e56b

■ 千歳緑(ちとせみどり) ■ #316745

■ 紺瑠璃(こんるり) ■ #164a84

■ 猩々緋(しょうじょうひ) ■ #e2041b

■ 肌色(はだいろ) ■ #fce2c4

■ 赤(あか) ■ #e60033

■ 赤紫(あかむらさき) ■#eb6ea5

■ 伽羅色(きゃらいろ) ■ #d8a373

■ 肌色(はだいろ) ■ #fce2c4

■ 新橋色(しんばしいろ) ■ #59b9c6

おまけ
日本的な色が使われている古布ではありませんでしたが、すごく綺麗でしたので掲載します。伝統色に当てはまりそうなものは、カラー名・カラーコードを記載します。
■ 牡丹色(ぼたんいろ) ■ #e7609e

■ 蒲公英色(たんぽぽいろ) ■ #ffd900

■ 無し ■ #3FBD3D

■ 白群(びゃくぐん) ■ #83ccd2

■ 薄香(うすこう) ■ #f0cfa0

恐らくまだこういった古布が家にたくさんあると思います。なので、見つけましたらこのよう形で紹介して行きたいと思います。




Leave your response!