子供と一緒に思い出づくり:簡単にできるひな祭り人形組み立てキット

子供と一緒に思い出づくり:簡単にできるひな祭り人形組み立てキット

もうすぐひな祭り。
女の子にとっては、ワクワクする季節ですよね。
親御さん達はどうですか?
金銭的な問題やお部屋のスペースの関係であまり高価で大きな雛人形は置きたくない。
でも、小さくて簡易的な雛人形だと子供が可哀想、などと頭を悩ませている方もいるのではないですか?
そこで今回は、一つの提案です。
雛人形をお子さんと一緒に手作りしてはいかかでしょう?
決して見た目は、大袈裟にも素晴らしい雛人形とは言えませんが、
お子さんと一緒に作る事によって、必ず、思い出に残る雛人形、雛祭りになると思います。
勿論、一から全てを作るのならば、組み立てが苦手な人もいるでしょうから失敗する事もあります。
また、期間内に完成せず、雛祭りに間に合わないと言う事も考えられなくはありません。
なので、こんなのはどうでしょうか?
雛人形の組み立てキットです。

パーツはたったこれだけ。
勿論、説明書も付いているので、手順通りに進んで行けば、苦手な方でも簡単に組み立てられます。
お子さんとワイワイ楽しみながら作っていると、あっという間だと思いますよ。
完成はこんな感じです。

見た目にはお世辞にも、高価な雛人形には見えませんが、
お子さんとの楽しい思い出の詰まったオンリーワンの雛人形になると思います。
この雛人形組み立てキットは下から購入が可能です。
★こだわりの和雑貨 和敬静寂

[2010/02/18 | No Comment | ]

かなり深くて思わず関心してしまう「西岡棟梁の言葉Bot」~Twitter Bot

かなり深くて思わず関心してしまう「西岡棟梁の言葉Bot」~Twitter Bot

今まで、色んなTwitter Botをフォローしましたが、すぐに飽きが来てリムーブするというパターンが続いていました。しかし、この西岡棟梁Botだけは全くの別で、いつどんな呟きを見ても「んー、深い」と感心させられる事ばかり。
私が今までに出会ったBotの中でも、自信を持ってベストと言えるものだと思います。
西岡棟梁がどんな人なのかを説明する前に、まずはこのBotの呟きを幾つか紹介します。この時点で恐らく、深いと感じる人と全く興味が湧かない人にはっきりと分かれると思います。興味のある人にとっては、すごく深いと思える言葉がたくさんあると思いますよ。ただ、西岡棟梁が「法隆寺などの寺社改修に関わった奈良の宮大工」と言う事は、頭に入れておいて下さい。そうしないと、全く話が分かりません。
宮大工・西岡棟梁Botの呟きいろいろ
棟梁いうものは何かいいましたら、「棟梁は、木のクセを見抜いて、それを適材適所に使う」ことやね。木のクセをうまく組むためには人の心を組まなあきません。
木も人間も自然のなかでは同じようなもんや。どっちが一方偉い雄ことはないんや。互いに歩みよってはじめてものができるんです。それを全部人間のつごうでどうにかしようとしたら、あきませんな。
どんな有名なお寺見てもらっても、棟梁の名まえなんて書いてありませんでっしゃろ。自分が自慢になるからせなんだんや。とにかく自分で仏さんにならんと堂をつくる資格がない、神さんにならんとお宮さんやる資格がないと言われてます。
法隆寺を知らなんだら文化人やないいうてぎょうさん人が見に来ますがな、ネコもシャクシもみな法隆寺や。ちっとも法隆寺のことわかってないのや。ただ古いからゆうて見にくる。ただ古いのがええんやったら、その辺の土や石の方がよっぽど古い。
木というのは正直です。動けない所で自分なりに生きのびる方法を知っておるでしょ。わたくしどもは木のクセのことを木の心やと言うとります。風をよけて、こっちへねじろうとしているのが、神経はないけど心があるということですな。
すごいのはヒノキの耐用年数の長さに千三百年前の人が気がついていたってことです。法隆寺を解体しまして屋根瓦をはずすと、今まで重荷がかかっていた垂木がはねかえっていくんです。われわれ大工の間ではね、樹齢千年の木は堂棟として千年は持つと言われてるんです。
彫刻する人が仏さん彫るとき、一刀三礼(らい)といいますわな。わたしたちは「一打ち三礼」ですな。「千年もってくれ、千年もってくれ」と打つわけですわ。無になって伽藍建てるわけですな。
わたしらは堂や塔を建てるのが仕事ですがな。仕事とは「仕える事」と書くんですわな。塔を建てることに仕えたてまつるいうことです。もうけとは違います。そやから心に欲があってはならんのです。
今回紹介したのは、西岡棟梁Botのほんの一部の呟きです。しかし、この一部の呟きだけを見ても、自然と建築、さらには道具と仕事などが全て、人間の生き方に繋がってくるような深さを連想させます。
一日に3,4回しか呟きませんが、それが却って邪魔にはならず、Botの言葉により一層の深みを与えているのかもしれません。
西岡棟梁とは??
それでは、この西岡棟梁がどんな人だったのかと言うと、本名は西岡常一(にしおかつねかず)。在世期間は明治41年~平成7年。奈良県出身の宮大工で祖父・父・本人の三代に渡る法隆寺宮大工の棟梁。法隆寺金堂の「昭和の大修理」や法輪寺三重塔、さらには薬師寺金堂やその西塔、中門、玄奘三蔵院などの再建を手がけた事でも有名。「最後の宮大工」とも呼ばれ、飛鳥時代から受け継がれてきた寺院建築の技法を後世に伝えるためにも尽力した人物。平成四年には宮大工としては初となる文化功労賞を受賞。(西岡常一 – Wikipedia)
宮大工という仕事を、元々、心のどこかでかっこいいと感じていたからかもしれませんが、私にとって西岡棟梁の言葉は、凄く心に響いてきます。感じ方は、人それぞれ違うでしょうが、みなさんにとってはどうなんでしょうか?
「西岡棟梁Botいいなぁ」と思った方は是非一度フォローしてみて下さい。
■ 西岡棟梁の言葉BOT (kinimanabebot) on Twitter

[2010/01/19 | No Comment | ]

伊達軍マフラー・六文銭バッグなど。本格派戦国ブランド「もののふ 天守」さん

伊達軍マフラー・六文銭バッグなど。本格派戦国ブランド「もののふ 天守」さん

昨日、眠りに付く前にテレビを見ていたら(TOKIOの5LDK)ゲストとして女優の杏さんが出ていました。
かなり歴史に造詣が深く、自身でもお城などの歴史的建造物を見て回るのが趣味という杏さん。
本人のリクエストで、戦国居酒屋と戦国ショップを長瀬智也さんと一緒にまわる・・・という内容だったのですが、そちらで紹介された戦国ショップさんがあまりにもカッコよかったのでご紹介します。

もののふ 天守
新宿三丁目にあるビルの5階にある戦国グッズを扱うショップ。
雰囲気のある店内には、こだわりの戦国時代の武将などのモチーフをメインとした雑貨が並びます。
この辺から、テレビにかじりついて見てしまいましたw
モダンだけれど勢いがあって、見るものを惹きつける戦国雑貨の数々。
伊達軍マフラー
ジャガード織りの伊達軍マフラー。伊達政宗や伊達家・伊達軍にまつわる家紋・旗印・意匠をふんだんに取り入れ、多数のモチーフが入っているのにも関わらず、すっきりと着こなせそうな一品です。
もののふオンラインショップにて販売しています。
→伊達マフラー

【伊達政宗】
遅れてきた戦国の英雄・伊達藤次郎政宗。通称、独眼竜政宗とも呼ばれる彼は、20年早く生まれていれば天下を狙えたと言われる程の人物でした。
しかし、若い頃の政宗は本当に手の付けられないくらいのヤンチャ坊主で、敵国内で一揆の煽動をしてみたり、同盟国の小軍を敵軍もろとも踏みつぶしてみたりと、
ヤンチャのレベルを通り越して恐ろしい程でした。
そんな政宗は、流行りものや派手好きでも有名。現在も「伊達男」などという言葉が残っているくらい、カッコいいものや人の度肝を抜く事を好んだと言われています。
秀吉が行った朝鮮出兵の大名行列では、自軍の兵士に金銀や動物の毛皮をあしらった甲冑着せて、行列を見ていた都の人々や秀吉を含めた諸大名の度肝を抜いたという逸話も残っています。
恐らく、この辺たりが伊達男の語源になっているのではないでしょうか?
大ふへん者Tシャツ
「花の慶次」とのコレボレーション作品。背中に大胆に配置された「大ふへん者」の文字が、シンプルながらもインパクト大。
→花の慶次xもののふ戦国コラボ「大ふへん者」Tシャツ【白金】

【大ふへん者】
大ふへん者とは、「漫画・花の慶次」の中で使われた言葉ですが、「己が強すぎて誰も相手になる者がいない。それが、不便で仕方がない。」と言う意味の言葉です。
漫画の中では、主人公である戦国武将「前田利益(慶次)」が、愛馬の松風にまたがり、信長遺品の甲冑を身に着け、この「大ふへん者」と大書されたマントを纏い、敵軍に対して一騎駆けを行った名場面があります。
その場面で使われたこの言葉は、慶次の鬼神のような強さと誰もが惚れるような男っぷりの良さで、非常に人気のある言葉になっています。
前田慶次は、大河ドラマ「利家とまつ」でも有名な、あの前田利家の義理の甥。漫画ほどとはいかないでしょうが、過去の記録でも奇抜な身なりや振る舞いを好みかぶき者としても知られていたようですね。
真田六文銭シザーバッグ
すっきりとした形の中にも、どこか力強さを感じさせる六文銭のシザーバッグ。個人的には、赤×黒の配色の作品がちょっと艶っぽい雰囲気を持っていて、好きです^^
→真田六連銭シザーバッグ もののふ

【六文銭】
信州の氏族の間でよく使われていた旗印ですが、最も有名なので真田の六文銭。戦国末期の英雄として語り継がれている、あの真田幸村の家系です。
真田氏は、元々信州上田の豪族として独立していましたが、戦国時代に信玄率いる武田家の傘下に入り「信濃先方衆」と呼ばれていました。幸村の父真田昌幸は
稀代の戦上手と呼ばれ、関ヶ原の戦いでは、徳川秀忠の軍3万8000をたった2000であしらい、秀忠の関ヶ原到着を間に合わせなかった程の人物です。
その昌幸の次男が真田幸村。彼の最も有名な戦は、大阪夏の陣。兵士全員に「真田の赤備え」と呼ばれる赤い甲冑を着せ戦に臨み、数倍の兵力を持つ徳川軍を
散々に叩き、徳川家康本体までもう少しというの所まで迫ったが、家康の首は取れずに戦死。しかし、その時の戦っぷりがあまりにも凄まじかった為、敵方であった徳川軍から真田幸村は天下第一の武将と大賞賛された。この戦での賞賛が、現在でも幸村人気が続く元になっているのでしょう。
その他にも、魅力的な作品が多数。一つ一つの商品説明も、その時代背景が理解出来るようにしっかりと書かれていて、商品に対する愛情を感じさせます。
私も一目見て惚れ込んでしまいました。
もののふ天守さんのネットショップはこちらから
取材100件突破!戦国グッズをお探しならば→正統派戦国ブランドのパイオニア【もののふ】
ポータルサイト
戦国を楽しむ・伝える・残す【もののふ】ポータルサイト
実店舗「もののふ 天守」のウェブサイト
もののふ 天守
ウェブログ
日本初、戦国ブランド【もののふ】@戦国で起業した男
どうしても記事で紹介したい!と居ても立ってもいられなくなり、記事で紹介したいといった旨をメールで問い合せると、忙しいのにもかかわらずすぐに返答をしていただけました。この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました!

[2010/01/16 | One Comment | ]

和柄ファッション雑誌まとめ

和柄ファッション雑誌まとめ

和柄のファッションもメジャーになり、有名デザイナーが参入したり芸能人が好んで和柄ファッションを身につける昨今ですね。
インターネットでも沢山の和柄ファッションブランドを見つけることができますが、通販のサイトがメインでもっと詳しくこのブランドの事を知りたいという人にはちょっと物足りないかもしれません。
そこでオススメしたいのが和柄ファッションの専門雑誌!
多数の和柄ファッションブランドの商品が一度に見られるほか、各ブランドの新作情報なども載っているので人よりもいち早くゲットできる可能性も高くなります。
よく、ネットでは和柄ブランドの情報などをチェックしていたのですが、一度雑誌を買うと「なんで今まで買わなかったんだ!」と激しく後悔しました(笑
雑誌で情報を仕入れる一番のメリットは、なんといっても各ブランドのカラーや特徴などがわかりやすく紙面に載っているので自分の好みの傾向・感性で商品をチョイスできる、ということ。
実際にショップに行ったり、ネット上でのチェックだけでは気がつかない部分を知ることができるでしょう。
という事で、最近読んだ和柄ファッション雑誌のレビュー&まとめをしてみました。
Japonica Burst

笠倉出版社出版の、和柄専門ファッション誌。
2010年1月現在、vol2まで発売されています。
各和柄ブランドの情報やファッションの着こなし方はもちろん、和柄ブランドのデザイナーさんや職人さんのインタビューなど内容は盛りだくさん!
他の和柄ファッション誌に比べて、グラビア上のモデルさんの着こなしが群を抜いてファッショナブル。
和柄を粋に着こなしたい人にオススメです。
→Japonica burst

Jカジ-YAMATO STYLE-

ネコ・パブリッシング出版。
表紙ページや中の特集ページに芸能人を起用したりなど、親しみやすさが印象に残る和柄ファッション雑誌。
アメカジ風・ロック風・B系など、様々なファッションのジャンルをメインに和柄のテイストを加えるポイントを具体的に示したりと、わかりやすい紙面が嬉しいですね。
着こなし方も、真似がしやすいアイテムをチョイスされているので和柄ファッションの初心者なら最初に読んでおきたい雑誌。
→Jカジ(vol.2)

その他にも、何かの雑誌の特別号として和柄を特集した号も多数出ています。
Japonica Break 粋
2007年に発行されたらしいムック本。Japonica Burstの前身みたいです。
2年前の雑誌ですが、各ブランドの年月によるテイストの移り変わりなどがチェックしてみたいですね。
アマゾンにて何冊かは入手可能。vol3まで出ています。
→Japonica Break粋―粋な男は和を纏え!秋・冬新作和柄アイテム総浚い (SEIBIDO MOOK)
YAMAMATO STYLE和型vol.1
2008年に発行されたムック本。
こちらは、Jカジと同じ系列っぽい感じの表紙ですね~
ぱっと見た限りでは、カジュアル+和柄のテイストを盛り込んだ感じのファッション雑誌のようです。
→Yamato style和型(vol.1)
Men’s Brand (メンズブランド) 2008年 06月号
男性ファッション雑誌、Men’s Brand (メンズブランド)の 2008年 06月号。
この号は、「世界の誇る日の丸ブランド」という事で日本のこだわりブランドの特集が組まれていました。
日本ブランドの特集なので、=和柄ブランドとはちょっと違いますが、日本の伝統工芸などを特集している号は貴重だと思います。
→Men’s Brand (メンズブランド) 2008年 06月号 [雑誌]

新作をいち早く知りたいのであれば、各雑誌の最新号をチェックするほうがいいですが和柄はそこまで流行り廃りがないジャンルでもあるので、和柄のファッションの基本を知りたい!という感じなら自分にあった一冊を購入してじっくり読んだほうがいいかもしれませんね。
欲をいえば、上記の雑誌のメインは男性ファッション向け。
レディース専門の和柄ブランド雑誌があってもいいと思うのですが、需要が少ないのかな?

[2010/01/14 | No Comment | ]

現役力士や相撲部屋が運営している18ブログをまとめてみました

現役力士や相撲部屋が運営している18ブログをまとめてみました

2010年の春場所もスタートし、魁皇がついに千代の富士の持つ幕内最多勝利数807を抜き新記録を樹立!同期が今、巷を騒がせている平成の大横綱・貴乃花、そして、K-1やハッスルなどにも参戦している元横綱・曙なんですから、本当に忍耐強くコツコツと頑張ってきたのが良く分かります。
そんな魁皇に敬意を表して、今日は現役の力士が個人運営しているブログと力士が所属している相撲部屋が運営しているブログ(ホームページではない)をまとめてみました。みんな色んな思いを持って相撲に取り組んでいるんだなぁと言うのが良く分かりますし、ブラウン管からでは分からない、それぞれの力士の人間性もビシビシ伝わってくるものばかりなので、見ていて本当に楽しいですよ。
今回は、比較的キチッと更新されているものを17サイト集めてみました。
現役力士の個人ブログ
■ 朝青龍オフィシャルブログ
西の横綱・朝青龍の公式ブログ。ですが運営は全てマネージャーがやっているようです。(日本語を書くのが難しいからだと思う・・・)ただ、朝青龍の面白いプライベートがたくさん載っていますので見ていて楽しいですよ。

■ 琴欧洲オフィシャルブログ ちゃんこ鍋とヨーグルトって意外と合うんです
東の大関筆頭・琴欧洲の公式ブログ。つたない日本語で一生懸命頑張っている感じが凄くよく出ています。癒されたい人にjは特にオススメのブログです。

■ 大関日馬富士ブログ「真っ向勝負!」
西の大関筆頭・日馬富士の公式ブログ。日本語が少し変な所もありますが、それが逆に日馬富士の真面目さを十分に表現しているような気がします。なぜか心にグッと来る良いブログです。

■ 千代大海オフィシャルブログ『Synchro nicity ~シンクロニシティ~』
西の関脇・千代大海の公式ブログ。先場所の負け越しで大関から陥落、今場所また負け越すような事があれば引退もささやかれている千代大海ですが、ブログの中で自分の気持についても触れています。人間味あふれる凄く良いブログだと思います。

■ 琴奨菊オフィシャルブログ「琴奨菊物語」
東の小結・琴奨菊の公式ブログ。強烈ながぶり寄りで相手を圧倒する反面、すごく温和で愛嬌のあるキャラクターが特徴の琴奨菊ですが、ブログではその愛嬌の方が全面に出ていて凄く面白いです。

■ 豪風がんばるぞ!
西前頭4・豪風の公式ブログ。小柄ながらもあふれる気迫と美味い相撲で幕内に安定している豪風ですが、ブログでは家族思いの優しい部分が全開です。プライベートの写真もたくさん載せてくれているので面白いですよ。

■ 大相撲力士・霜鳳の公式ブログ
西前頭13・霜鳳の公式ブログ。取り組みの結果や家族とのプライベートショットまでマメに掲載されています。今場所は連勝中なので三賞の可能性もありますよ。

■ 現役力士「普天王」どすこい大相撲日記
東十両3・普天王の公式ブログ。一時期、西の小結まで行きましたが、ケガが原因で現在は十両。しかし、ブログを見ていると、彼がいかに明るく前向きな力士であるかが良く分かります。もう一度三役を狙ってほしいですね。

相撲部屋が運営しているブログ
出羽海部屋公式ブログ
上の普天王が所属する出羽海部屋の公式ブログです。
境川部屋のジオログ
東前頭2の豪栄道や、岩木山、豊響などが所属する境川部屋が運営するブログ。
みんなの部屋-友綱部屋ブログ
歴代最多勝利数、最多幕内在位を誇る魁皇が所属する友綱部屋のブログ。
大相撲 武蔵川部屋の日々
元大関の雅山や垣添などが所属し、武蔵丸や武双山がいた事でも知られる武蔵川部屋のブログ。
玉ノ井部屋お相撲さんブログ
元大関・栃東が親方、玉ノ井部屋のブログ。ちなみに親方個人のブログもあります。
(玉の井親方のブログ:玉ノ井親方(元大関栃東)公式ブログ)
大相撲 芝田山部屋ブログ
スイーツマニアでも知られるあの元横綱・大乃国の芝田山親方の部屋です。
錣山部屋ブログ!
東前頭12の豊真将などが所属する錣山部屋のブログ。
相撲のス(ブログ)
元東前頭筆頭の久島海が設立した田子ノ浦親方が運営するブログ。
水 戸 泉 メ モ リ(ブログ)
大胆な塩撒きで人気を博した元関脇・水戸泉(現在は年寄・錦戸)が運営する個人ブログ。
まだまた他にもたくさんの力士ブログや相撲部屋ブログがありますが、今回はこのくらいにしておきます。
今場所は、「貴乃花親方の理事選出馬」など土俵の外で何かと見どころが多い相撲界ですが、魁皇の最多勝利記録や白鳳の連勝記録、そして崖っぷち・千代大海の踏ん張りなど土俵上でも注目する事はたくさんあります。今年も一年力士の方には良い相撲を見せてもらいたいですね。

[2010/01/12 | No Comment | ]

アルペン、バンクーバー五輪にて上村愛子・伊藤みき選手着用予定スキーウェア発売。テーマは「和」

アルペン、バンクーバー五輪にて上村愛子・伊藤みき選手着用予定スキーウェア発売。テーマは「和」

今年2010年に開催されるバンクーバーオリンピックにモーグルで出場予定の上村愛子・伊藤みき選手の着用予定のスキーウェアがアルペンより発表されています。
各報道によると、「侍ウェア」だとか「信長」だとか言われていて、テーマはずばり「和」。

製造をしている株式会社ジャパーナの公式サイトによると、このウェアは
和」のイメージを意識し、浮世絵をモチーフにしたプリント使い。
日本の伝統カラーである、赤、青を意識し、太陽光にもナイター照明にも映える発色性と視認性を持ち合わせたカラー使い
上村愛子選手モデルは「紅白」、伊藤みき選手モデルは、「ターコイズブルー×ホワイト」の上下コーディネート
上村愛子・伊藤みき限定ウェア発売 | ジャパーナ
になっているのだそうです。
上村選手のスキーウェアのパンツには、浮世絵風の三人の侍の模様がプリントされています。

どうでしょう?見えますか?
伊藤みき選手のウェアも、同じように「和」をイメージしたものになっているようですが
伊藤みき選手のインタビューによると、本人のイメージは映画リトル・マーメイドのアリエルと言っているんですよねえ。
たしかに、雰囲気的にはそう見えないこともないですが、浮世絵とアリエルってちょっとジャンルが違うような?
ゲンを担いでか、ファスナーやボタンなどはゴールドで。
この和のスキーウェアは、アルペンにて限定で2月下旬まで発売されるようです。
ご予約はこちらから
→ファブリス 【予約販売】スキーパンツ(FA-6S36130S) レッド【数量限定】
この和の浮世絵ウェアを着て、ぜひ金メダルに期待したいですね。
おふたりとも、頑張ってください!

[2010/01/09 | No Comment | ]